【札幌】<サッポロコンシェルジュ>開拓時は札幌のまち外れだった大通ウェスト界隈を歩く
「札幌の『端っこ』から、文化の『中心』へ。大通ウェストで探す、レトロとモダンの隠れ家散歩」
名前とともに変わっていったまち。札幌の端っこだったところから、琴似村や桑園やさまざまに名前とともに様子を変え、今は近代美術館や知事公館を中心に、小規模なお店や隠れ家のようなカフェやレストランが増えていること、「大通ウェスト」という名前でこれからどう変わっていくか、昔と今を感じるツアー
【おすすめポイント5】
1.札幌の「結界」を越える旅の始まり
2. 「昭和レトロ」から「令和のクリエイティブ」へ
3. 「札幌軟石」と「レンガ」が語る重厚な歴史
4.五感で感じる「路地裏の活気」と「街の音」
5. 「大通ウェスト」という未来の顔
予約カレンダー(☓:受付終了・満席、―:受付不可)
プラン詳細
基本情報
| 最少催行数 | 2名 |
|---|---|
| 予約可能数 | 8名 ~ |
| 開催期間 | 通年(リクエスト対応) |
| 集合時間 | 三吉神社 ・10:00〜 ※5分前にはお集まりください。 |
| 集合場所 | 南1条西8丁目17−15 |
| 予約締切 | 3日前の15時まで |
| 参加条件/注意事項 | [注意事項] 服装・持ち物の目安 ◆靴について(重要) ・歩きやすさ重視: 約1.5km〜2kmの距離を歩きます。スニーカーやウォーキングシューズ推奨です。 ・脱ぎ履きしやすさ: 一部の店舗や施設では靴を脱いで上がる場合があります。着脱がスムーズな靴が便利です。 ※冬場(12月〜3月): 路面凍結に備え、必ず滑り止め付きの冬靴でお越しください。 ◆服装について ・体温調節: 古いビルや屋外散策と、暖房の効いた店内を行き来するため、**脱ぎ着しやすい重ね着(レイヤード)**がおすすめです。 ・バッグ: 両手が空き、動きやすいリュックや斜めがけのバッグが最適です。 |
| 料金に含まれているもの | ガイド料・保険料 |
| 持参するもの | 予約完了メールの画面 |
| 催行会社 | 一般社団法人サッポロコンシェルジュ |
お支払い・キャンセルについて
| お支払いについて | 事前決済 / クレジットカード |
|---|---|
| キャンセルに関して | 旅行開始日の前日から起算して 3 日~2日前・・・体験料金の20% 前日・・・体験料金の50% 当日・・・体験料金の100% |
| 開催中止に関して | 雨天の場合は不催行となります。その際は料金を全額返金いたします。 (催行会社より催行中止のご連絡をいたします) |
地図・アクセス
集合場所
三吉神社
南1条西8丁目17−15













