【札幌】朝の中島公園お散歩ツアー ~もっと好きになる!ガイドと歩く札幌のセントラルパーク〜
お一人様(日本語ガイド) 特別割引料金
料金:3,000円
(税込)
〜札幌人にも知ってほしい 中島公園の朝時間〜
ススキノのすぐ南に広がる、ちょっと意外な札幌。
朝の澄んだ空気の朝の中島公園をお散歩しながら、街の奥深さを感じる特別なひとときを。
札幌の歴史にふれる神社や建物をお散歩しながらめぐります。
夏には日本庭園の風情も楽しめる、地元の方にも新鮮な札幌の一面をご案内します。
こんな方におすすめ
札幌の歴史について知りたい方
神社に興味のある方
ユニークな体験をお求めの方
少人数でゆっくり楽しみたい方
写真撮影がお好きな方
■注意事項
観光箇所はすべて外観観光となります。
写真撮影は指定された場所のみとなります
特別なギヴアウェイ(検討中)
御朱印オプション:北海道神宮頓宮での御朱印(別途¥500)
オリジナル中島公園散策マップをプレゼント
予約カレンダー(☓:受付終了・満席、―:受付不可)
プラン詳細
スケジュール
09:30 中島公園 イチョウ並木 | 〜イチョウ並木越しの札幌の街並みを〜 北海道開拓は中島公園なくしては語れない! 札幌の文化を生み続けた中島公園を知るコースはここからスタートです。 |
---|---|
菖蒲池 | 〜この池が持つ古い歴史〜 歴史をひもといていくと、この池の神秘的な魅力に気づくでしょう。 最高の写真スポットでもあります! |
北海道文学館 | 〜音楽だけじゃない! 中島公園が支え続ける北海道の言葉たち〜 無料で楽しめる常設展も一見の価値あり! 北海道とゆかりのある文豪の直筆原稿所蔵。 口頭継承であるアイヌのユーカラの伝承者、金成まつの展示も |
弥彦神社 | 〜新潟県越後の彌彦神社から分霊〜 1986年には大宰府天満宮より菅原道真公の分霊を受ける「札幌の天神様」学問の神様 神社内にはいわれのある動物の飾り付けを見ることができます。 運が良ければ葉っぱで作られたアートも!? |
多賀神社 | 〜日本を生んだ国生みの神様〜 神話によると日本で初めて結ばれた夫婦の神様が祀られています 季節によってかわる御朱印やおみくじ、お守りはお土産にもぴったり! |
護国神社 | 〜昭和天皇や皇族も参拝に訪れた格式高い神社〜 回廊がまわされた境内の門には北海道の蝦夷山桜の御神紋をみることができます。 国家で歌われているさざれ石も必見です。 |
札幌市天文台 | ~今も活躍し続ける小さな天文台~ 日本で一番小さいこの公共の天文台は、旭川に次いで二番目に古い昭和33年にたてられました。 夜に開放して夜間観測ができる日もあり、年間を通して天体観測ができます。 |
豊平館 | ~明治、大正、昭和と3代にわたり天皇家が宿泊された国指定の重要文化財~ あの華やかな外交の舞台となった鹿鳴館が東京に開業する3年も前に建てられました。 北海道・札幌の開拓に尽力した開拓使を表すマークであるレッドスター、五稜星が掲げられています。 ゆっくりと歴史をさかのぼってみましょう。 是非美しい写真を残してください。 |
基本情報
最少催行数 | 2名 |
---|---|
予約可能数 | ~ 8名 |
開催期間 | カレンダーで募集している日 |
集合時間 | 09:30 地下鉄南北線中島公園駅 三番出口上 |
集合場所 | 解散: 中島公園内 こぐま座前(地下鉄中島公園駅徒歩1分) アクセス: 地下鉄南北線中島公園駅より徒歩圏内 |
予約締切 | 1日前の15時まで |
参加条件/注意事項 | 最少催行人員: 2名様 最大人数: 8名様まで 開催時間: 120分(09:30〜11:30) |
料金に含まれているもの | ガイド料 |
持参するもの | 予約完了メールの画面 |
催行会社 | 企画・催行会社:サッポロコンシェルジュ |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済 / クレジットカード |
---|---|
キャンセルに関して | 当日8:00以降:代金の100% |
開催中止に関して | 雨天の場合は不催行となります。その際は料金を全額返金いたします。 (催行会社より催行中止のご連絡をいたします) |
地図・アクセス
集合場所
集合: 地下鉄南北線中島公園駅 三番出口上(具体的な場所はご予約時にご案内)
解散: 中島公園内 こぐま座前(地下鉄中島公園駅徒歩1分)
アクセス: 地下鉄南北線中島公園駅より徒歩圏内