【山形・食文化体験】温海温泉 てん草から作る本格派!鼠ヶ関 ところてん作り体験

山形県鶴岡市の最南端に位置する港町 鼠ヶ関では、魚種だけでなく海藻の種類も豊富。
この地に住む人々は、昔から海藻を保存ができる貴重な食料としていただいてきました。
このアクティビティでは、地元で獲れた海藻の「てん草」から作る本格的なところてんを手作りします!
体験内容は、地元で獲れたてん草に水、お酒、お酢を加え、
混ぜたり、こしたりして少しずつところてんを作っていきます。
出来上がったものを適当なサイズにカットして天付きでおしてあげると・・・あっという間にところてんの完成です。
天突きで押しだして、ニュル~っとでてくる感覚がたまらない!
スーパーで買うのとは一味違った、手作りの味にびっくりするかも!?
地元の人達と触れ合いながら、庄内浜の海藻文化を学ぶのはいかがでしょうか。
※作ったところてんは、その場でお召し上がりいただけます。
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
スケジュール
コースの流れ | 9:45 鼠ヶ関(ねずみがせき)公民館集合 10:00 ①ところてんについての説明 5分 ②てん草作り 30分 ③冷やす (その時間を利用して浜でてん草見学) 20分 ④ちょうどいい太さに切り揃え天突きでギュウ~っとする 10分 ⑤試食 15分 11:30 鼠ヶ関(ねずみがせき)公民館解散 |
---|
基本情報
最少催行数 | 2名 |
---|---|
予約可能数 | 2名 ~ 30名 |
開催期間 | 通年(不定休) |
集合時間 | 9:45集合 ※お時間には余裕を持ってお越しください。 |
集合場所 | 鼠ヶ関(ねずみがせき)公民館調理室 (山形県鶴岡市鼠ケ関丙150) |
予約締切 | 5日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ・6歳以上 |
料金に含まれているもの | 材料代、体験料、容器代(お持帰り用)、傷害保険料 |
持参するもの | 特に御座いません。 |
催行会社 | 特定非営利活動法人自然体験温海コーディネット |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済(クレジットカード) |
---|---|
キャンセルに関して | キャンセルポリシー 前日:50% 当日:100% |
開催中止に関して |
地図・アクセス
集合場所
鼠ヶ関(ねずみがせき)公民館調理室 (山形県鶴岡市鼠ケ関丙150)
車でお越しの方
山形自動車道鶴岡I.C.から車40分
電車でお越しの方
・JR羽越本線「鼠ヶ関」駅より徒歩7分
・JRあつみ温泉駅よりバスで約15分