【岐阜・郡上】<半日体験>長良川ラフティング~思いでの写真データ料込で超お得~

気の合う仲間と激流を一気に川下り。
まさに自然のジェットコースター
写真データ料込で超お得
しっかりつかまっていないと振り落とされちゃうから気をつけよう。
一度は体験してみたいこのスリル。
最近、日本でも人気急上昇のラフティングが身近に体験できる!!
怖いけどスリル満点の面白さ。
大声を出して、ずぶぬれになりながら
さあチャレンジするしかないよね!!
★★★ 川あそびのTST JAPAN ラフティング ここが自慢 ★★★
①川あそび基地は、温泉施設、飲食&バーベQ施設との敷地内
②食事処・休憩所併設でリゾート&リラックス!
ラフト終了 ⇒ すぐ入浴 ⇒ さっぱり後 ⇒ ビール&鮎の塩焼きなんて贅沢できるのは当社だけ!!
③ツアーは遊びまくりで最も楽しく最も笑えます!
④リピーターの多さはだてじゃない!実績です!!
⑤バーベQは専門家がお世話します、安心
※バーベQは追加料金(現地支払い)が必要です。
■■■ あそび屋 ■■■
岐阜県長良川にある「あそび屋」では、スリル満点の面白さを味わえるラフティングが体験することが出来ます。
最近日本でも人気を集めているラフティングは7~8人で大型ゴムボートに乗り川を下るという一見ふつうのレジャースポーツに見えますが、激流や急流を越えて川をくだるため、激しい川の流れに挑むスリルと爽快感を味わえるアクティブスポーツです。
夏の暑い時期には、ラフティングで涼しく楽しく野外スポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ラフティングでは専用のライフジャケットやヘルメット、ウェットスーツ、ウェットジャケットを着用し、安全に楽しくラフティングをしていただけるよう専門のスタッフもおりますので、ご安心ください。
また、TSTJAPANラフティングの川あそび基地では、ラフティングだけでなく温泉施設や飲食&バーベキューといった施設も充実しており、食事処や休憩室も完備しておりますので、疲れた体を癒すのもおすすめです。
あそび屋は長年の実績から、リピーターも多くツアーとしても人気のある施設です。
ラフティングはお得な半日体験と大人数で楽しむ1日体験があり、小学生のお子様でも楽しめるファミリープラン等もございますので、ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。
長良川の美しい川や自然を感じながら、この夏に素敵な思い出を残しませんか?
ぜひ「ラフティングに興味がある」「挑戦してみたい」という方は、岐阜県長良川のあそび屋ラフティングへお越しください!
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
スケジュール
スケジュール | 8:45 / 12:15 (高速バスの方)美並IC高速バス乗り場集合 →受付と着替え 9:00 / 12:30 (マイカーの方)子宝の湯川の駅アウトドアツアーデスク集合→受付と着替え 9:30 / 13:00 ラフティングスタートポイントへ 当社車両にて移動 10:00 / 13:15 スタートポイント到着 → 安全説明 → ボートに乗船して漕ぐ練習 10:30 / 13:45 ラフティングSTART!! (午前) 三段の瀬、ぶつかりの瀬、二段の瀬、円空の瀬にチャレンジ!! (午後) 高原の瀬、ケムシの瀬、バンブーの瀬、三股の瀬にチャレンジ!! トロ場で遊んだり、ジャンプ岩で飛び込みをしたり、おもしろさ120%!! 11:45 / 15:30 ゴールポイントへ到着 (午前) 当社車両にて川あそび基地へ戻ります。 (午後) 歩いて川あそび基地へ 12:00 / 15:40 川あそび基地にて着替え → 解散 →マイカーの方は各自解散 →高速バスの方は美並ICバス乗り場まで送迎します。時間はスタッフと相談下さい。 →BBQセットの方は川の駅にてBBQ!! →温泉へ入浴したり、川の駅で飲み食いしたり、ゆっくりしていって下さい。お疲れ様でした!! |
---|---|
送迎について | 高速バスご利用の方のみ 美並IC高速バス乗り場 8:45 / 12:15 ※午前コース参加の方は、参加日に午後のツアー開催があった場合、美並IC高速バス乗り場までスタッフが車で送ることが出来ません。 電車にて子宝温泉駅から美並苅安駅へそこから美並IC高速バス乗り場まで歩いていく(徒歩15分) または子宝温泉駅から電車にてお帰りください。 ※1DAY・午後コースの方(BBQなしの方のみ)は、美並IC高速バス乗り場までスタッフが車で送ります。 ツアー後スタッフに申し出てください。 BBQの方は電車にてお帰り下さい。 ※夏休みなど行楽シーズンは渋滞が予想されます。 高速バスのご利用はお勧め出来ません。 バスの到着時間が遅れラフティングに参加できない場合でもバス代金・ラフティング代金の返金には応じられませんのでご了承下さい。 |
基本情報
最少催行数 | 2名 |
---|---|
予約可能数 | 2名 ~ |
開催期間 | (カレンダーよりご確認ください) |
集合時間 | 9:00 / 12:30 集合時間より受付を開始致しますので、少し前に集合下さい。 遅刻は他のお客様に迷惑になるだけでなく、漁協との取り決め出艇時間を守れません。 遅刻は取消扱いとなり100%のキャンセル料金を頂きます。 余裕をもってお越しいただくようお願い致します。 ※特に夏休み中の週末お盆などは交通渋滞が予想されます。ご注意下さい。 |
集合場所 | 子宝温泉川の駅アウトドアツアーデスク |
予約締切 | 1日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ■参加対象:中学生以上 <保険・安全について> ■ 今回の体験には賠償責任保険が掛けてあります。 故意によるケガ、自覚症状しかないムチウチ症・腰痛などは対象となりません。 体験中の当社の責任による事故については保険の範囲内にて処置・保障を行いますが、それ以上の責任は負いかねますので、ご参加者様にて別途傷害保険のご加入をお勧め致します。 ■ 体験中の事故については下記保険の範囲内の対応は行いますが、それ以上の責任は負いかねます。 またメガネ・コンタクト・差し歯等保険適用外物の破損紛失や更衣室および駐車場でも盗難・破損など物品に関しては保険の対象になっておりません、あらかじめご了承のうえご参加下さい。 ■基本的な注意を守らずに事故が起こってしまった場合は保険適用対象外となり、応急の手当及び救命の手当の範囲内で対応致します。 怪我や事故が起こらないようガイドの安全説明や指示をしっかり聞いておいて下さい。 ■ご心配の方は、必ずご自身で別途傷害保険にご加入下さい。 ■安全説明(セーフティートーク) ■ツアー開始前には必ず安全に関する説明(以下の事項)をします。 事故や怪我を防止するため参加者のみなさんもガイドの説明をしっかりと聞いて下さい。 また分からないこと、不安なことがありましたらボートがSTARTする前に担当ガイドへ必ず聞くようにして下さい。 <安全説明の内容> ●装備の正しい着用のしかたの説明と着用チェック ●起こりうるトラブルの説明と、その対処のしかた・防止のしかた ●レスキューロープの使い方と注意事項 ●ボート内での座り方(ポジション)の説明 ●リバーガイドの指示、号令の説明 ●パドルの持ち方、漕ぎ方、注意事項と転落時の活用法 ●落水者の引き上げ方 ●落水時に流された時の対処と怪我を防ぐための姿勢の説明 ●フリップ(ボートの転覆)の可能性と注意事項 ● チームワークの大切さ その後、実際にパドルを使って漕ぐ練習をしてチームワークを体感していただき、STARTします。 <ガイド・スタッフの安全に対する取り組み> ラフティングツアーには必ず1名~2名以上のRESCUE3 SRT1 を習得・維持しているガイドが同行しています。 RESCUE3 SRT1とは急流救急救助の国際的な実績のある訓練システムです。 詳しくははこちらをご覧ください。 各ツアーのガイドおよびスタッフ全員が消防署の開催する上級救急救命講習を修了しています。 また修了後も救命技能を維持するために、2年毎に講習をうけています。 <注意事項> ●ツアーの催行について ●参加当日朝の緊急ダイヤル⇒090-5038-1541(当日朝しか掛りません) 各ツアーは基本的に雨天決行です。 ただし、大雨、台風などの影響により河川が増水し開催を中止する場合もあります。 開催中止の判断は主催社または担当ガイドが当日の早朝に決定し、参加者さまへ電話連絡させて頂きます。 (明らかに判断できる場合は前日に連絡致します) 参加料金については、別の日に日程変更及び差額調整いただいて参加いただくか、参加料金を返金いたします。 ※交通費、その他の請求は受付できませんので、あらかじめご了承下さい。 ※お客様の判断で参加取消することのない様お願いします。 (そのような場合は所定のキャンセル料金を頂きます。あらかじめご了承下さい。) 最少催行人員:5名 ●以下の方はツアーに参加できません 当日飲酒をされている方 ※1日コースの方は昼食時にアルコール飲まないで下さいね! 心臓に疾患をお持ちの方、妊娠中の方、健康状態の良くない方 ●保険について すべてのツアーには賠償責任保険が掛けてあります。 ツアー中の当社の責任による事故については保険の範囲内にの処置・補償を行いますが、それ以上の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。 ※メガネ・コンタクト・カメラ・時計など物損は保険対象外です。ご注意下さい。 |
料金に含まれているもの | ガイド料金、各種レンタル料金、保険料、写真データ料 |
持参するもの | OPTBOOKMARK.JP【予約受付完了メール】をご持参ください。 ■水着・短パン・Tシャツ・着替え 濡れてもよい運動靴、または、かかとの固定できるサンダル,クロックスもOK(ビーチサンダルはダメ!!) ■日焼け止め・濡れ物用のビニール袋など・タオル メガネ・コンタクトの方は眼鏡バンド・ゴーグルを用意して下さい。(防水カメラであれば、携帯してボート乗船できます。) |
催行会社 | あそび屋(ティーエスティージャパン) |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済 / クレジットカード |
---|---|
キャンセルに関して | 10日~8日前迄20%、 7日~4日前迄30% 3日前は40% 2日前は50% 前日当日100% |
開催中止に関して |
地図・アクセス
集合場所
子宝温泉川の駅アウトドアツアーデスク