【北海道・函館】函館発着・現地添乗員同行 貸切列車「道南 海の恵み号」で行く『縄文めぐり旅』

料金:11,000円
(税込)
【BOX席】おひとり/おとな・こども同額
料金:9,000円
(税込)
【2名掛け席】おひとり/おとな・こども同額
料金:8,000円
(税込)
【ロングシート席】おひとり/おとな・こども同額
- プランコード:4296
- カテゴリ:募集型企画旅行(旅行条件書 ・取消規定のご確認をください)
- 開催場所:北海道 > 函館・大沼・松前
- 所要時間:約7時間
- 開始時間:JR函館駅西口/11:00集合
貸切列車にで世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」に触れる旅へ
◆おすすめポイント①◆
世界文化遺産である縄文遺跡群「大船遺跡」「垣ノ島遺跡」を巡り、縄文人の暮らしを体感
◆おすすめポイント②◆
当ツアーオリジナル「縄文」と「道南」ならではの食を満喫♪
<函館駅>函館湯の川温泉 老舗旅館「竹葉新葉亭」特製お弁当
<大沼公園駅>「函館大沼プリンスホテル」パン工房特製土偶あんぱん
<森駅>駅弁大会でも大人気!森駅名物いかめし弁当
★道南 海の恵み号★
函館の海中や港に暮らす生物たちをイメージした車体。
車内は、木目の床と、背もたれにも木が使われておりレトロで温かみのある内装です。
天気が良ければ、車窓から秀峰「駒ケ岳」や「大沼」も望めます。
函館市内で確認されている325カ所の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)のうち、今回訪れる南茅部地域には98カ所の遺跡が確認されて、そのほとんどが縄文時代の遺跡です。
これまでの発掘調査では、北海道唯一の国宝「土偶」(中空土偶)や、世界最古の漆製品等、貴重な資料も数多く発見されています。
特に重要な遺跡として国の史跡に指定されている、垣ノ島遺跡と大船遺跡は、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産として、2021年(令和3年)7月27日にユネスコの世界文化遺産に登録されました。
◆大船遺跡◆
縄文時代中期(約5,500~4,000年前)の約1,500年間にわたって営まれた、太平洋をのぞむ段丘上に立地する大規模な拠点集落遺跡です。
集落には100棟を超える竪穴建物跡からなる居住城と大規模な盛土があり、その南西には墓や貯蔵穴を含む100基以上の土杭群が確認されています。
沿岸地域における生業と精神生活の在り方を示す重要な遺跡です。
現在、竪穴住居や盛り土遺構が復元されています。
◆垣ノ島遺跡◆
縄文時代早期から後期(約9,000年前~約3,000年前)にかけての長期間にわたり、縄文人が集落を形成した遺跡です。
国内最大規模の盛り土遺構も見つかっています。
これまで20万点以上の遺物が出土しています。
遺跡に隣接する函館市縄文文化交流センターでは国宝「中空土偶」をはじめとする展示物を見学することができます。
◆函館市縄文文化交流センター◆
国宝「中空土偶」を展示し、南茅部縄文遺跡群を中心に、函館市の縄文遺跡から出土した、様々な土器や石器などの遺物を数多く展示しています。
◆国宝・中空土偶◆
道南の函館市南茅部(みなみかやべ)地区(旧南茅部町)で発見された「中空土偶」は、2007年に国宝に指定された土偶です。
南茅部の「茅(カヤ)」と、中空土偶の「空(クウ)」を合わせて、「茅空(カックウ)」という愛称で親しまれています。
※日によってレプリカの展示となる場合があります。
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
スケジュール
行程 | JR函館駅西口(11:00集合) : JR函館駅(11:30頃発) ※函館駅~鹿部駅間は貸切列車「道南 海の恵み号」での運行となります。 ↓ JR大沼公園駅(12:30頃) ↓ JR森駅(13:30頃) ↓ JR鹿部駅(14:10頃) : JR鹿部駅前(14:15頃発) ※鹿部駅からは大型バスで移動 ↓ 道の駅しかべ間歇泉公園(14:30頃着 14:40頃発 下車観光) ↓ 「世界文化遺産」大船遺跡(15:00頃着 15:20頃発 下車観光) ↓ 「世界文化遺産」垣ノ島遺跡 函館市縄文文化交流センター (15:30頃着 17:00頃発 下車観光・入場観光) ↓ 函館湯の川温泉(17:50頃着) ↓ JR函館駅(18:00頃着) ■食事:昼食(お弁当) ※上記行程記載のスケジュール、発着時間等は天候・交通事情等により変更となる場合があります。 ※道の駅しかべ間歇泉の入場料は旅行代金に含まれません。 |
---|
基本情報
最少催行数 | 1名 |
---|---|
予約可能数 | 1名 ~ 30名 |
開催期間 | (カレンダーよりご確認ください) |
集合時間 | 11:00集合 |
集合場所 | JR函館駅西口 |
予約締切 | 8日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ■設定日:2023年6/24・7/8・8/12・8/26・9/9・9/23・10/14・10/28 ■利用バス会社:大沼交通 ■6歳未満の方は、おとな1名につき、最大1名までご旅行代金不要でご参加いただけます。但し、座席・食事等のご提供はありません。座席・食事等をご利用の場合はこどもでお申込ください。 ■最少催行人員:1名(最少受付人員:1名) ■定員:30名 <JRについて> ■JRはダイヤ改正により、時刻が変わる場合があります。 また、ツアー自体が催行中止となる場合があります。 ■「道南 海の恵み号」での運行となりますが、故障等やむを得ない事由により変更・運休となる場合があります。 ■2名掛け席及びロングシート席はテーブルがありません。 ■BOX席及び2名掛け席は進行方向と逆向きの場合があります。 ■1名でご参加の場合、相席となる場合があります。 ■座席の指定はできません。座席番号は当日添乗員からお知らせします。 ■途中下車はできません。 ■車両のトイレは和式となります。 <バスについて> ■座席は全て自由席となります。 ■途中下車はできません。 <観光について> ■大船遺跡と垣ノ島遺跡は屋外のため、歩きやすい服装でご参加ください。 また、雨天時に備え雨具等をご用意ください。 なお、荒天時や野生動物の出現等により見学できない場合があります。 ■停車駅で待ち時間が生じる場合があります。 |
料金に含まれているもの | JR運賃、バス代、食事代、函館市縄文文化交流センター入館料 |
持参するもの | 最終旅程表を印刷してお持ちください |
催行会社 | 株式会社JTB北海道 |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済 / クレジットカード |
---|---|
キャンセルに関して | 10日前~8日前17:00まで・・・20% 8日前17:00~2日前17:00まで・・・30% 2日前17:00~前日17:00まで・・・40% 前日17:00以降・・・100% |
開催中止に関して |
地図・アクセス
集合場所
JR函館駅西口