【茨城・水戸】徳川光圀公ゆかりの昼食を味わう 五鐵夢境庵 黄門料理 昼食プラン

=====================
江戸時代にタイムトラベル!
徳川光圀公ゆかりの昼食を味わおう!
=====================
「水戸黄門」で有名な江戸時代の水戸藩主徳川光圀公は、平均寿命が50歳といわれた時代に、73歳という長寿を全うされた方です。健康的な食への関心が強く、好奇心も旺盛で、日本人で初めて食したものも数多くあるといわれています。そんな光圀公の食事を再現した「黄門料理」をお楽しみください。
<お品書き例(一部)>
◆白乳酪(はくにゅうらく)
牛乳を葛(くず)とともに練り固めた、現代のチーズのようなものです。
◆煎り酒(いりさけ)
梅干しを酒とともに煮詰めたもので、醤油が普及する前の貴重な調味料でした。
◆真鯛大徳寺納豆和え
大徳寺の塩辛い納豆を真鯛で巻いたものです。
◆常陸牛 味噌漬焼
牛肉は明治時代まで薬種として扱われていました。
◆福包み
鴨肉、くこのみ、松の実を包んで蒸した現代のギョーザのようなものです。
◆あんこうの煮こごり
煮詰めたあんこうを煮汁ごと冷やして固めたものです。
◆あんこう共酢(ともず)
あんこうの肝に味噌や酢を加えたもので、湯がいたあんこうをこの味噌で召し上がります。
◆あんこうのどぶ汁
どぶ汁の命名は黄門様といわれております。
※お品書きは一例です。時期により料理の内容は変わることがあります。
<店舗紹介>
五鐵夢境庵は、茨城県内で手に入る、季節ごとの高級食材を使用した地産地消のお料理をご提供することにこだわりを持つお店です。
全室が個室空間となっており、ゆったりとおくつろぎいただくことができます。
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
基本情報
予約可能数 | 2名 ~ |
---|---|
集合時間 | 12:00 お時間までにご来店ください。 営業日・営業時間等詳細は施設HPにて事前にご確認ください。 |
集合場所 | 茨城県水戸市南町1丁目3−27 |
予約締切 | 5日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ●料理の内容・食材はあくまでも一般的なものの例示です。 具体的なメニューは時期などにより変わります。 ●個室は1組2~6名様でのご利用となります。 7名以上でのお申し込みは、部屋が分かれる場合があります。 ●営業日・営業時間等詳細は施設HPにて事前にご確認ください。 |
料金に含まれているもの | 食事代 |
持参するもの | 発行した観光券を印刷してお持ちください |
催行会社 | 運営会社:五鐵夢境庵 |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 予約時クレジットカード決済のみとなります。 |
---|---|
キャンセルに関して | 3日前~2日前:ご予約料金の20% 前日:ご予約料金の50% 当日:ご予約料金の100% |
開催中止に関して |