【屋久島】キャノピーウォーク〈語り出す森の仲間達〉with SSMR

全長300m 目線の高さ、およそ2m~12mの空中回廊
木々の香り、風や遠くに響く海鳴りの音を感じながら、鳥のさえずり、樹木の生活を、触れられるほどの距離と高さで見ながら、ゆっくりと歩行できます。日頃見えない角度から自然を観てみよう!!
「キャノピーウォーク」の意味
キャノピー→木のてっぺん、梢の意味。それも飛んでいる鳥が眺める樹冠のこと。ウォーク→文字通り歩くこと。まだ人間は飛べないから。ついでに「キャノッピ」はこれらから作った造語の屋号です。
<低層域>・・・葉が折り重なり、見通しのきかない照葉樹林の「混み具合」を真横からながめます。
ヤクザルのブラキエーション疑似体験の吊り橋。
粗末な吊り橋は、かつての林業現場にあった屋久島の山奥の橋の再現も兼ねています。
<中層域>・・・若木をてっぺんから見下ろせます。
高木にまとわりつく「つる性植物」の、見事な生き残り戦略に目を奪われます。
樹林内で生活する生き物たちに遭遇(小鳥、セミなど)でき、至近距離で観察できます。
<高層域>・・・目線の高さ最高12m。最近では島内でも珍しくなったスダジイの純林。
その梢部分にひらく「ギャップ」。
キャノピーにひろげられる各樹木の場所取り合戦。輝く太平洋、せまりくるモッチョム岳。
まさに鳥目線の実体験です。
2021年からの新サービス!!
空間音響技術 space sound mixed realty(SSMR)専用のイヤホンをつけてキャノピーウォークを歩けば木々などの森の仲間たちが話しかけてきます!!
キャノッピが自信を持っておすすめするプロジェクト♪
木々などの自然キャラクターには地元屋久島高等学校演劇部員の皆が音声出演。
雨天時の観察
小雨時・・・・・・照葉樹表面に水滴がきらめき、私たちが知らなかったシーンが展開します(雨ガッパが用意されています)
その他悪天候・・・強い雨、強風、雷時は体験を一時見合わせますが、島の天気はあまり長続きしません。
休憩している間に青空になることも多くあります。これをキャノッピでは「雨待ち」と称しています。
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
基本情報
最少催行数 | 1名 |
---|---|
予約可能数 | 1名 ~ 5名 |
集合時間 | 開始時間の10分前までに受付をお願いいたします。 |
集合場所 | 〒891-4403鹿児島県熊毛郡屋久島町原677-44 |
予約締切 | 3日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ・体験の事前に、注意事項、禁止事項の確認、安全帯ベルトの使用方法、歩行順路などの説明を受けていただきます。 ・順路にしたがって安全ベルトを確実に使用しながら、足元に注意して歩行していただきます。 ・順路途中には植物や地形などの説明看板が設置されています。 |
料金に含まれているもの | 機器レンタル料+コンテンツ利用料 +キャノピーウォーク体験料+消費税 |
持参するもの | 持ち物・服装 ・長袖シャツ(短パン、ノースリーブなど肌の露出の多い服装は避けて下さい) ・トレッキングシューズ、スニーカーなど歩きやすい靴(サンダル・ハイヒール・ビジネスシューズは不可) ・タオル(首周辺に虫が入るのを防ぐ) |
催行会社 | 梢回廊キャノッピ |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済 |
---|---|
キャンセルに関して | ■キャンセル規定 前日~前日17:00まで:50% 前日17:00以降~当日:100% |
開催中止に関して | 悪天候の場合は催行中止となる場合がございます。 |
地図・アクセス
集合場所
梢回廊キャノッピ
〒891-4403鹿児島県熊毛郡屋久島町原677-44
車でお越しの方
宮之浦から約45分
安房から約18分
12台収容 無料 予約不要