【北海道・岩見沢】陶芸体験(こぶ志窯)

★北海道で一番古い窯元に教えてもらおう!初心者でも安心★こぶ志陶芸体験
手ろくろ体験で自分のオリジナルの器を作ることができ、
お皿やマグカップなど、旅の思い出を形に残します。
(本焼き仕上げ後に郵送いたします。)
(出来上がりには1か月~3か月を要します)
【おすすめポイント】
★窯元に教えてもらえる
★600gの粘土で何をつくってもOK
★焼きあがりの色は2色から選べる
★こちらのプランをご予約の際は、「開始希望時間」を【施設からの質問欄】にご入力ください。
★☆★岩見沢観光PRムービーはこちら★☆★
【日常+aの岩見沢のタノシミカタ。】
☆岩見沢の全体験プランはこちらから確認できます☆
→【岩見沢体験観光プラン】
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
スケジュール
陶芸体験 | ①完成イメージをふくらませよう! まずは、ギャラリーで作品を見て、自分が作りたいもののイメージを膨らませます。 ↓ ②イメージができたら工房へ移動! 粘土が配られたら、先生から基本的な作り方のレクチャーを受けます。 ↓ ③粘土をこねて好きな形へ! 600gの粘土をお好きな形に。小さめのカップ2つ分くらいの量です。小皿2枚や、お皿と箸置きなどにもできます。カップやお茶碗などは紐作り、お皿などはタタラ作りで製作します。 納得の形になるように、定期的に先生がアドバイスしますよ。 ↓ ⑤仕上げの色を2種類から選択! 器の表面を覆うための釉薬(ゆうやく)の色を選びます。白と青からお好きな方をどうぞ。 ↓ ⑥2~3か月後にお手元へ! 製作した作品はその後、乾燥、素焼き、釉かけ、本焼きをして完成します。 焼き上がってお渡しまでに2~3ヶ月かかります。 |
---|
基本情報
最少催行数 | 3名 |
---|---|
予約可能数 | ~ 10名 |
開催期間 | 通年(年末年始を除く) |
集合時間 | ★こちらのプランをご予約の際は、「開始希望時間」を【施設からの質問欄】にご入力ください。 |
集合場所 | こぶ志陶芸館 |
予約締切 | 1日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ・体験は2歳~ 12歳未満の方は保護者の方同伴でお願い致します ・完成までの行程で、まれにひび割れや釉脱げが起こる場合がありますがあらかじめご了承ください。 また、発送時の破損については補償できません。 ・小学生以下のお子様がいらっしゃる場合はその旨お知らせいただけると助かります。 |
料金に含まれているもの | ・体験料(材料費込) ・送料(出来上がり後に郵送いたします) |
持参するもの | 【服装】動きやすい服装でご参加ください。 汚れが気になる方はエプロンをお持ちください。 【持参するもの】optbookmark.jpご予約完了メール |
催行会社 | 一般社団法人 岩見沢市観光協会 |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済のみ |
---|---|
キャンセルに関して | 3日前: 体験料金の20% 2日前: 体験料金の20% 1日前: 体験料金の50% 当日: 体験料金の100% 無連絡キャンセル: 体験料金の100% |
開催中止に関して | ※雨天決行。但し、豪雨・強風時は中止する場合があります。 |
地図・アクセス
集合場所
車でお越しの方
・岩見沢市街より車で約20分
・札幌より車で約60分
※道央自動車道(有料)利用の場合
・旭川より車で約90分
※道央自動車道(有料)利用の場合