<ST>春の特別公開文化財めぐりと青紅葉の妙覺寺/京都定期観光バス

【案内】
毎年恒例、京都古文化保存協会との提携企画。テレビやラジオに出演し著書多数、波乱万丈な人生を歩まれたご住職で有名な大行寺や皇室との関わりが深い雙林寺は、どちらも初公開個所。また、この時期特に美しい青紅葉と苔が映える妙覺寺の法姿園もお楽しみいただきます。ご昼食は京都西陣の老舗料亭西陣魚新にて「西陣弁当」をお召し上がりください。
※コース料金の一部は文化財の維持管理に充当されます。
【観光場所】
大行寺、妙覺寺、雙林寺、西陣魚新≪西陣弁当≫
【運行期間】
・2021年4月24日(土)~5月5日(木・祝)毎日運行
※但し4/28~30は運休
■■■■新型コロナウイルス感染防止策■■■■
①お客さまにはマスクの着用をお願いいたします。(※乗務員はマスクを着用します)
②車内、販売窓口に消毒液を設置しておりますので乗車前にご使用ください。
③乗務員が適宜、車内消毒を行います。
④バスガイドは進路方向を向いて、ご案内させてていただきます。
⑤出発前に非接触体温計による検温を実施いたします。(発熱(37.5度以上)等で体調がすぐれないお客様はご乗車をお断りする場合がございます。
⑥適宜、車内換気を実施いたします。
⑦バス車内での飲料を除く食事及び飲酒はできません。
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
スケジュール
京都駅烏丸口 | [所要時間] 約6時間 ・京都駅烏丸口 10:00出発 ↓ 大行寺 ↓ 妙覺寺(40分) 日蓮宗のお寺で戦国武将との関りが多く 狩野派の菩提寺として知られている新緑と苔が 美しい庭園「法姿園」でほっこり ↓ 西陣魚新(55分) 有職料理の老舗で 「西陣弁当」を賞味 ↓ 雙林寺(40分) 京都古文化保存協会・特別公開文化財めぐり 初公開箇所 ↓ 京都駅烏丸口 15:45着予定 |
---|
基本情報
最少催行数 | 1名 |
---|---|
開催期間 | 2021年4月24日(土)~5月5日(木・祝)毎日運行※但し4/28~30は運休 |
集合時間 | 【発車時刻】10:00 ※発車10分前までにのりば窓口にてご印刷いただいた【予約確認書】と座席指定券をお引き換えください。 |
集合場所 | ・JR京都駅中央口を出て左手(新幹線中央口を出て右手)、伊勢丹百貨店前がのりばです。地下鉄でおこしのお客様は、京都駅出入口6番をご利用ください。 |
予約締切 | 2日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ※※※※※※※※※※※※※※ご注意ください※※※※※※※※※※※※※※※※※ ■ご予約後、ご乗車日の3-7日前を目途にメールにて【予約確認書】をお送り致します。 (マイページからご印刷も可能です) 当日ご印刷してお持ち頂き、10分前までにのりばにて座席指定券とお引き換えください。 【予約確認書】を印刷してご提示いただけなかった場合、 当日のりばにて乗車券を再購入していただきますので、ご注意ください。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ■出発時刻に間に合わなかった場合、乗車券は「無効」となります。 ■道路状況等で遅れる場合や変更になる場合もございます。予めご了承ください。 ■走行中はシートベルト着用をお願いいたします。 ■コース案内箇所での自由散策、自由拝観箇所の社寺・施設等の見学料は、コースの料金に含まれていません。 |
料金に含まれているもの | バス乗車代、拝観料、昼食代 |
持参するもの | 予約確認書 ※必ずご印刷の上、乗り場にて座席指定券とお引き換えくださいませ。 |
催行会社 | 京阪バス株式会社 |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 予約時クレジットカード決済のみとなります。 |
---|---|
キャンセルに関して | キャンセル規定 ご出発の 10日-8日前 :20% ご出発の 7日-2日前 :30% ご出発の 1日-1日前 :40% ご出発の 当日 :100% |
開催中止に関して |
地図・アクセス
集合場所
JR京都駅烏丸口 定期観光バスのりば
・JR京都駅中央口を出て左手(新幹線中央口を出て右手)、伊勢丹百貨店前がのりばです。地下鉄でおこしのお客様は、京都駅出入口6番をご利用ください。