支笏湖アイスウォーク 水質10年連続日本1位の透明度を誇る支笏湖で,神秘的な湖を楽しもう

体が濡れないドライスーツを着るので濡れず暖か。 氷の上で遊ぶ新感覚のアイスウォークは冬の醍醐味です! 氷に落ちてもドライスーツがしっかり浮かびますので泳げない方もすんなり出来ちゃいます。 またツアー中の写真は、無料でプレゼント致します。
氷に乗ってみんなで割って落ちたり、みんなで埋まってみたり
小島に乗ってみたり、雪の結晶を見てみよう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2大予約特典あり!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇ ①【 老舗創業100年の丸駒温泉半額チケットプレゼント!! 】 ◇
◆ ※500円でご入浴できます。 ◆
◇ 日帰り入浴は15時までに入館お願いいたします。 ◇
◆ チケットをお渡ししますのでスタッフにお申し出ください。 ◆
◇ ※15時を過ぎると日帰りが入れない場合もあります。 ◇
◆ ◆
◇ ②【 体験中の水中写真を無料プレゼント!! 】 ◇
◆ ※iphoneをお持ちの方にはAirDropにて。 ◆
◇ iphone以外の方はCD-Rでお渡し致します。 ◇
◆ ※特殊な環境で撮影していますのでごく稀に写真が撮れない事がございます。 ◆
◇ カメラはお客様にご持参頂いても結構です。 ◇
◆ ※水没などの故障は当社にて責任を負いかねます。 ◆
◇ お客様の自己責任でお願い致します。 ◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
基本情報
予約可能数 | 2名 ~ |
---|---|
開催期間 | 2月28日まで |
集合時間 | 9:00 / 13:00 ※お申込み時に上記よりご希望の時間をお選びください。 |
集合場所 | 北海道千歳市支笏湖温泉 支笏湖温泉駐車場商店街 オーシャンデイズ兼シコツカムイ <車の場合> 北海道千歳市支笏湖温泉外駐車場 ・札幌から車で約70分 ・新千歳空港から車で約40分 ・苫小牧から車で約30分 |
予約締切 | 2日前の18時まで |
参加条件/注意事項 | 身長140センチ以上 心身ともに健康な方。 また、健康状態、年齢により診断書の提出が必要な場合があります。 ご不明点やご心配な症状などございましたら、申込時、備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 高血圧の方、心臓、脊椎、首に疾患のある方、てんかん、 過呼吸の症状をお持ちの方、飲酒後の方、ご参加により悪化するおそれのある症状をお持ちの方、妊娠中の方、または妊娠の可能性がある方、参加当日、主催者により安全が確保できないと判断された方 |
料金に含まれているもの | 【料金に含まれるもの】 体験料、ガイド料、器材レンタル料、ドライスーツ・ブーツレンタル料、保険料、消費税 |
持参するもの | 体が濡れない暖かいドライスーツになります。 温泉に入られる方は、温泉道具 <必須>ドライスーツの中に着るインナー(暖かいスエット・ジャージの上下)、厚手の靴下、貼るカイロ、着替えを、お持ち下さい。 |
催行会社 | 株式会社オーシャンデイズ |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 現金のみ |
---|---|
キャンセルに関して | キャンセル料について 参加日の3営業日前の現地時間18:00から2営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の50% 参加日の2営業日前の現地時間18:00から1営業日前の現地時間18:00まで、予約総額の75% 参加日の1営業日前の現地時間18:00以降、予約総額の100% |
開催中止に関して | ●天候上催行不可の場合 豪雨、雷、風の影響で波が高くなった場合や吹雪などで開催できない場合はスタッフ判断によりキャンセルとする場合がございます。 なるべく早くにお客様へキャンセルのお電話を致します。 その際はご了承ください。 ※インストラクターの判断で途中で中止する場合があります |
地図・アクセス
集合場所
北海道千歳市支笏湖温泉
支笏湖温泉駐車場商店街
オーシャンデイズ兼シコツカムイ
<車の場合>
北海道千歳市支笏湖温泉外駐車場
・札幌から車で約70分
・新千歳空港から車で約40分
・苫小牧から車で約30分
車でお越しの方
●お車の場合
「支笏湖温泉」にナビを合わせて頂くと支笏湖畔の商店街駐車場に向かいます。
駐車場から見ると商店街の中央辺りに「ゲストハウス・シコツカムイ」の看板が見えます。
●バスの場合
「支笏湖温泉」でバス停を降りて頂くと左手に商店街があります。
すると駐車場沿いの並びの中央辺りに看板が見えます。バス停からは徒歩1分ほどです。
電車でお越しの方
<公共交通機関>
新千歳空港発の支笏湖線3番にお乗りください。
「支笏湖」バス停を降りると、左手に商店街があります。
すると、駐車場沿いの中央あたりに看板が見えます。
バス停からは徒歩1分ほどです。