【山形・食文化体験】幻のそば100% 越沢三角そば打ち体験

鶴岡市温海地域の山間部には「そばムラ」があります。
世帯数約80の越沢(こえさわ)地区では、古くからそばが愛され、食されてきました。
かつては、全世帯でそば打ちを行っており、各家庭で作ったそばを持ちより食べ比べをして楽しでいたそうです。
そんな、越沢地区で近年、この地でしか作られていない「越沢三角そば」が確認されました。
そばの在来作物は県内でも3例目で、庄内では初めての確認です。
このそばは、ナッツのように風味がとてもよく、味わい深いのが大きな特徴。
この体験では、まだまだ収量が少ない貴重な「越沢三角そば」を使ったそば打ち体験を、
ムラのそば打ち名人と一緒に楽めます。
この地に伝わるそば食文化を、ムラ人との温かいコミュニケーションを通じて触れるのはいかがでしょうか。
海外の方からも人気のアクティビティです♪
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
スケジュール
コースの流れ | 越沢集落センター集合 ①越沢三角そばについての説明 5分 ②そば打ち(こねる、のばす、切る) 50分 ③振り返り ※打ったそばはお持ち帰りですが、近隣の「まやのやかた」で食べることも可能です。(その際は山菜・野菜天ぷら、笹巻き、小鉢付きでお一人様別途1,000円必要となります。) 終了、各自解散 |
---|
基本情報
最少催行数 | 10名 |
---|---|
予約可能数 | 7名 ~ 30名 |
開催期間 | 通年(不定休) |
集合時間 | 10:00開始 ※お時間には余裕を持ってお越しください。 |
集合場所 | 越沢集落センター (山形県鶴岡市越沢甲45) |
予約締切 | 7日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | ※4歳以上 ※未就学児の場合は保護者の方の同伴が必要です。 ※午前体験の方は、近隣の食事処「まやのやかた」がオープンしている場合は、出来上がったそばをそちらで召し上がることが可能です。 (その際は山菜・野菜天ぷら、笹巻き、小鉢付きでお一人様別途1,000円必要となります。) ※そばアレルギーの方は会場への出入りおよび体験ができません。 ※集合時間に遅れますと体験ができない場合がございますので予めご了承ください。 ※越沢三角そばがない場合は「でわかおり」でのそば打ちになりますので、予めご確認ください。 |
料金に含まれているもの | そば粉(越沢三角そば)代、道具レンタル代、会場費、そば講師代、体験料、傷害保険料 |
持参するもの | 必須:手拭き用タオル 任意:エプロン、三角巾、汚れても大丈夫な格好 |
催行会社 | 特定非営利活動法人自然体験温海コーディネット |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 事前決済(クレジットカード) |
---|---|
キャンセルに関して | キャンセルポリシー 前日:50% 当日:100% |
開催中止に関して |
地図・アクセス
集合場所
越沢集落センター (山形県鶴岡市越沢甲45)
車でお越しの方
日本海東北自動車道あつみ温泉I.C.から車30分
電車でお越しの方
JR羽越本線「あつみ温泉」駅よりバス35分