真冬の森の中を散策しよう!『早朝 スノーシューハイキング』

◆スノーシューを履いて深い森を散策します。冬の朝の森には発見と感動がいっぱい★☆★
真冬の森の中へスノーシューで散策に行きましょう。
厳しい大自然の中を生き抜く生き物達の痕跡をたどり、ガイドの解説や皆さんの五感を使って、然別湖の冬の自然の不思議に迫ります。
プランの魅力
予約カレンダー
プラン詳細
スケジュール
然別湖ネイチャーセンターに集合 | 然別湖ネイチャーセンターに開始10分前に集合します。 体験時間 ⇒ 6:00 ~ 7:00 |
---|---|
受付をすませて、防寒具を着用します。 | 特に早朝は気温が-20度程の極寒になることもあります。 ダウンジャケット、フリース等できるだけ暖かい恰好でお越しください。 スキーウェアと防寒長靴に着替えて出発! |
森へ入る前に、スノーシューのレクチャーを受けます。 | スノーシューのはき方、歩き方の注意点を確認しましょう。 ※スノーシューは「西洋かんじき」と呼ばれる雪の上を歩くための道具。浮力が高く、急坂もスイスイ上り降りができます。特別な技術も必要ないので、誰でもすぐに始められますよ。 |
さっそく冬の森を探検します! | 冬の森に入ったことはありますか? 見渡す限り真っ白の世界、鳥のさえずり、、雪が降る音が聞こえるくらい静かなときも。 スノーシューを履けば、雪深い冬の森もずんずん探検できます。 動物たちの足跡や食痕を探したり、雪遊びをしたり、自由に楽しんで下さい。 |
体験終了! | おつかれさまでした。 スノーシュー等装備を外して体験終了となります。 |
ここが見どころ!! | <森の動物たち> 然別湖の森にはエゾモモンガ、エゾリス、クマゲラ等たくさんの動物がすんでいます。新雪が積もった時は、動物たちの足跡や食痕がみつけられますよ。 運がよければ動物達にも会えるかも! <早朝の景色>※早朝コース限定 晴れた寒い日の朝は、ダイヤモンドダストや木の枝や幹に氷がびっしりとつく「霧氷」が見れることも。一面の銀世界は息をのむ美しさです。 |
基本情報
最少催行数 | 2名 |
---|---|
予約可能数 | 2名 ~ |
開催期間 | 2021年1月31日~3月21日 |
集合時間 | ※験開始の10分前までに集合してください。 6:00スタート・・・ 5:50集合 |
集合場所 | 〒081-0344 北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地 然別湖ネイチャーセンター (JR「帯広駅」よりバスで約100分) マップコード 702 259 284 * 14 |
予約締切 | 3日前の17時まで |
参加条件/注意事項 | *然別湖湖畔のホテルにご宿泊の方限定のツアーになります。 *悪天候(雪・強風など)の場合は中止となります。 *天候理由の中止・キャンセルは、キャンセル料を頂きません。 *中学生以下の方は必ず保護者同伴をお願いいたします。 *お一人様料金有り(1名でご参加で他のお客様もいない場合、追加料金2,000円頂戴いたします。) |
料金に含まれているもの | ガイド料・スノーシューのレンタル料 |
持参するもの | ※OPTBOOKMARK.JP【予約受付メール】をご持参ください。 ※防寒着でお越しください ※例:スキー・スノーボードに行くような服装が理想です。 |
催行会社 | 然別湖ネイチャーセンター |
お支払い・キャンセルについて
お支払いについて | 現地決済 現地クレジット決済 ※現地で利用可能なクレジットカード:VISA、Master Card、American Express、JCB、ダイナースクラブ |
---|---|
キャンセルに関して | 前日17時まで: キャンセル料なし 前日17時以降: 体験料金の100% 無連絡キャンセル: 体験料金の100% |
開催中止に関して | *悪天候時には中止になる場合もあります。天候理由の中止・キャンセルには、キャンセル料はかかりません。 *妊娠中の方・中学生以下のお子様のみでのご参加はお断りさせて頂いております。 ※お一人様料金有り:お一人でのご参加で、当日他にご参加のお客様もいらっしゃらない場合、追加料金2000円頂戴いたします。 |
地図・アクセス
集合場所
〒081-0344
北海道河東郡鹿追町北瓜幕無番地
然別湖ネイチャーセンター
(JR「帯広駅」よりバスで約100分)
マップコード 702 259 284 * 14
車でお越しの方
車でお越しの方
・道東道十勝清水ICより約50分
・JR帯広駅より約1時間
・とかち帯広空港より約1時間30分
その他
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。